2016/08/02タイプ色々!自分にピッタリなキッチンはどれですか?
カテゴリー:コラム
毎日の生活に欠かせない水回りの「キッチン」について今日はご紹介したいと思います。
最近では、男性の方でもお料理が得意な方増えてきてますよね。
タイプによってもお部屋の印象がガラリと変わりますので、一人暮らしの方やファミリーの方、
それぞれ暮らしに合ったキッチンを見つけたいですよね。
まずキッチンは大きく分けると、
「システムキッチン」
「セクショナルキッチン」
の2種類になります。
「システムキッチン」とは、簡単に説明しますと全てが一体となるように組み立てられたキッチンのことを言います。
シンク、コンロ、調理台、収納が1枚の天板で繋がっていてつなぎ目がなく一体に作られています。
1枚の天板で繋がっているため、高さも全て均等に揃っているので見た目もスッキリとしています。
「セクショナルキッチン」(セパレートキッチンとも言います)とは、シンク、コンロ、調理台、収納が独立していて全てを配置しているものを言います。
システムキッチンと違いつなぎ目ができてしまうので、水や汚れがたまってしまいお手入れが少し大変なのが欠点になります。
そして、「システムキッチン」には様々なタイプがございます。
<I型キッチン>
こちらは、見た目もとてもシンプルで場所をとらないのが魅力的。一般的なシステムキッチンのタイプです。
コンロやシンクが横並びに配置されているため動線が近く無駄な動きを省きます。
ただ、横に長くなりすぎると動く範囲が広がってしまうため使いにくくなってしまう場合もあります。
※イメージ画像は、赤坂に立地する「ホライズンプレイス赤坂」のお部屋のキッチンです。
<U型キッチン>
存在感のあるU型キッチン。
収納スペースがたくさん確保できるためファミリーの方にピッタリです。
作業も広々としているのでお料理もしやすく見た目もお洒落です。
高級感もあり、まさに高級賃貸マンションならではのキッチンという感じですね!
※イメージ画像は、麻布永坂町に立地する「フォレセーヌ麻布永坂」のお部屋のキッチンです。
<L型キッチン>
こちらもU型キッチンと同様作業スペースが広くお料理がしやすいです。
U型ほどではありませんが、収納スペースも多く動線が短く済むのでお料理の効率も上がります。
ただ、コーナー部分がデッドスペースとなりやすかったり、コンロと流し台が近く調理がしづらいと感じてしまう場合もあります。
※イメージ画像は、東麻布に立地する「ブランズ東麻布」のお部屋のキッチンです。
<対面型キッチン>
キッチンに入ってしまうと、どうしても家族とのコミュニケーションが取りづらくなってしまうイメージがありますが「対面型キッチン」なら壁側と反対側にシステムキッチンが設置されるため、家族のいるダイニングを向いて作業することができます。
収納も多く取れますのでファミリーの方にオススメなタイプのキッチンです。
※イメージ画像は、白金に立地する「グランドメゾン白金の杜ザ・タワー」のお部屋のキッチンです。
<アイランドキッチン>
名前の通り、島のように360度作業ができるキッチンが部屋の中央にあるタイプになります。
ホームパーティーや大勢が集まる場合など、大勢で料理をすることができたり作業台としても使えますので使い方の幅が広がります。
存在感のあるキッチンとなるため、散らかっていたりすると目立ってしまうのでお手入れは欠かせません。
※イメージ画像は、高輪に立地する「ガーデン高輪」のお部屋のキッチンです。
<クローズタイプキッチン>
こちらは、「料理をする部屋」といったような独立しているタイプのキッチンです。
煙や汚れがお部屋に広がらずにお料理ができますが、お部屋から独立してしまうためファミリーの方はコミュニケーションが取りづらくなってしまうので少し寂しいかもしれません。
※イメージ画像は、高輪に立地する「ウェリス高輪」のお部屋のキッチンです。
<二列型キッチン>
調理スペースと流し台を2箇所に分けたタイプのキッチンです。
作業スペースを広く取れるため使い勝手もよく開放感があり気持よく使えます。
こちらも、アイランドキッチンと同様作業スペースが散らかっていると目立ってしまうのでお手入れが欠かせません。
※イメージ画像は、南麻布に立地する「Mタワー麻布十番」のお部屋のキッチンです。
------------
さて、いかがでしたでしょうか。
お好みのキッチンは、どのタイプでしたか?
見ているだけでもワクワクしてしまうのは私だけでしょうか。
自分に合ったキッチンなら、毎日のお料理も楽しくなりそうですよね。
高級賃貸ならではのオシャレなキッチンが多いので、ご内見する際にはキッチンにも注目してみてはいかがでしょうか!