不動産用語集

和室

カテゴリー:

【和室】

「和室」とは、伝統的な日本家屋に見られる畳張りの部屋のことです。
賃貸マンションでも2LDK以上のファミリー向けのお部屋に設けられていることがあり、様々な用途に利用することができます。
床の間や仏間が設けられていてお仏壇を安置する空間が確保されている和室が多いです。
他にも応接間や客間、茶の間として利用したり、寝室として利用したりとライフスタイルに合わせて活用できるのです。

和室2

和室に必ずと言っていいほど付いている「押入れ」も魅力で、奥行きがあるものが多いので、同じ大きさのクローゼットと比べてみると圧倒的に収納量が違います。
また、天袋が付いている押入れならば、滅多に使わないのにやたらスペースを取る季節物の飾りなどを収納しておくことだってできます。

和室3

ほかにも、畳ならではの温かみを感じてリラックスをすることができるのもメリットのひとつと言えるでしょう。
日本人の和の心を忘れないためにも、お部屋選びの際には和室付きの物件を検討してみるのも良いですね。
マンションによっては共用部に茶室が用意されている場合があるようです。

 

 

 

 

 

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

港区の茶室付き賃貸マンションの一覧はこちら

http://air-premium.jp/room/港区茶室付き賃貸マンション

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

前のページへ戻る